CMS -web更新システム-
ホームページの更新の必要性
ホームページは制作すれば終わりではありません。
公開してからの運営が重要になってきます。
CMSとは
CMSとは、「Content Management System」の略で、Webサイトを管理・更新するためのシステムです。
通常ホームページの内容を更新するには、htmlなどの知識が必要になります。
内容を更新する必要が出てきた場合はその都度制作会社へ依頼をする、もしくは月極などの契約をして更新を依頼していくことになりますがCMSを導入すると専門的な知識がなくてもブログを書く感覚でご自身でホームページ内容の更新を行うことができるようになります。
CMS活用のメリット
- 運用中のWebサイトにも追加で導入できる
- 制作会社への依頼をせずに更新ができるのでコスト削減になる
- 簡単に更新ができるのでいつも新鮮な情報を載せることができる
- 更新の頻度が上がるとSEOにも効果がある
専用の更新システムをお作りします
ひとえに”更新システム”と言っても、使い方は様々です。
できるかぎりわかりやすく使いやすい、そのページ専用の更新システムを作成いたします。
様々な業種のホームページを制作してきたからこそできるご提案をいたします。
たとえばこんなホームページで
- カフェや美容室・エステなどの
メニューページ - 季節ごとに代わるメニューや、キャンペーンメニューなど更新の頻度が多いメニューページに。
- 作品紹介・施工事例・イベントの
ギャラリーページ - 作品の紹介写真やイベント時の写真の追加など、
新しい写真を都度追加していきたい時に。
- スタッフブログ・お知らせなどの
ブログページ - スタッフのブログやすぐに追加したいお知らせ情報のページなどに。
- CMS・webシステム
- CMS -web更新システム-
- ECサイト制作
- WordPress
- MovableType
- webフォーム制作